(#20〜#30)
Movie2










長野県長野市の「ツタハウス」を拠点に活動するLODE Filmは、様々な用途の映像制作を行います。
企業プロモーション、地域活性化、観光活性化、TVCM、ブライダル、イベント、記録映像など。
私たちの強みは特に「企画構成力」にあります。
どのようなプロモーションが効果的か、一緒になって考えご提案させて頂きます。
豊富な経験と技術、アイデア力を持つLODE Filmを宜しくお願い致します。

#30 観光
2017.6.30
「Zakogawa River 2017 -Fly Fishing-」
奥志賀高原の雑魚川。
フライフィッシングのツアーを行う 3RD Cafe & Moreの関さんの映像が完成しました。
今回、山ノ内町観光連盟の春シーズンの映像を制作している中での「志賀高原」の1コーナーの映像ですが、撮れ高がよく、1つの映像作品にしてみました。
山ノ内町の春シーズンの映像「Explore Snow Monkey Town -Spring」は近々公開予定です。

#29 観光
2017.6.29
「Happy, 森旅
(木島平村・栄村 カヤの平〜切明温泉」
昨年の夏・秋に撮影した長野県・木島平村の観光PVが公開されました。
タイトルは「Happy, 森旅」
周遊バスを使って気軽に行ける、そんな森旅。
いたりつくせりの大自然コース。今年の夏・秋にどうでしょうか。
#28 観光
2017.6.12
「Yamanouchi Town 360°VR」
昨年度撮影したVR映像をまとめました。


#27 観光
2017.4.6
「Explore Kita-shiga Kogen -Winter -」
長野県山ノ内町の湯田中・渋温泉郷、志賀高原、北志賀高原の3つのエリアを紹介するインバウンド向けのプロモーション映像の中の「湯田中・渋温泉郷」の映像。
著作:山ノ内町観光連盟
#26 観光
2017.4.6
「Explore Shiga Kogen -Winter -」
長野県山ノ内町の湯田中・渋温泉郷、志賀高原、北志賀高原の3つのエリアを紹介するインバウンド向けのプロモーション映像の中の「志賀高原」の映像。
著作:山ノ内町観光連盟

#25 観光
2017.4.6
「Explore Yudanaka & Shibu Onsen Resort
-Winter -」
長野県山ノ内町の湯田中・渋温泉郷、志賀高原、北志賀高原の3つのエリアを紹介するインバウンド向けのプロモーション映像の中の「湯田中・渋温泉郷」の映像。
著作:山ノ内町観光連盟

#24 観光
2017.4.5
「西吾妻山ひと筆書き
〜米沢八湯マイスターへの挑戦〜」
山形県米沢市の日本百名山の一つ“西吾妻山”を取り囲む、八湯の秘湯を登山をしながら巡る、俳優の平田裕一郎さんの6日間の旅。素晴らしい温泉、食事、山、人との出会いを映した第6話からなる米沢市の八湯の秘湯のプロモーションドキュメンタリームービー。
著作:山形県米沢市

#23 Event
2017.3.20
「第13回 国際スノースポーツ指導者連盟(IVSI)白馬大会」
世界から13カ国のスノースポーツに携わる指導者の4年に1度のイベント。日本では1989年に志賀高原で開催されれから28年ぶり。6日間に渡るダイジェスト映像を、6日目の最後のパーティーで上映した映像。まだHOTなうちに映像で振り返り、大変盛り上がりました。
https://www.facebook.com/IVSI-Congress-2017-Hakuba-741396352630431/

#22 地域活性化
2017.1.11
「小石屋旅館再生プロジェクト」
2015年8月に再びオープンした長野県山ノ内町・渋温泉の小石屋旅館。
従来にはない新しい温泉街としての機能、オーナー石坂さんの思い、先鋭のプロジェクトメンバーの舞台裏、オープンに至るまでの再生プロジェクトを追いました。


#21 Event
2017.1.10
「サマーアドベンチャーキャンプ2016」
株式会社アソビズムが企画運営する”モノづくり”をテーマとした子ども向けのキャンプイベント「サマーアドベンチャーキャンプ(SAC)2016」。
本年は長野県飯綱町を舞台に、子供たちと一緒に「いいづなキッズマルシェ」というイベントを作りました。
4日間のイベントの最終日に、最後のプログラムとして上映した映像になります。
#20 Event
2016.12.2
「SHINSHU KISEI FES 2016」
2016年08月17日に長野市若里公園・ホクト文化ホールで開催したイベント。
都会に出た信州人をターゲットに、楽しく新しい長野を再発見してもらうためのイベント。
